保育園の役割と家庭におけるしつけの教育について

幼少期教育にスポットが当てられ、今は小学校から英語教育を用いるようになるなど、教育に関して親も現場もとても真摯な時代です。

教育といっても多彩にあり、しつけ、集団生活の上で決まりごと等を教える教育もあれば、数多くの専門的分野や学業を教えるような教育もあります。

最近の授業で幼少期からの教育がその人の性格や人格、それから学業成績に関与するというデータもあります。それでは幼少期という点で、保育園での教育について見てみます。まず保育園は基本的に教育を受ける場所という訳ではなく、基本的には保育する場です。

英会話を仕事帰りに梅田で習いたいなら…。

なかには幼稚園と保育園を同じものとして考えている人もいますが、実際は政府の管轄省も異なり、目的も明確に違います。

保育園の働きはあくまでも、親がビジネスなどで面倒見ることが不可能な時間、子供を一時的に預かることです。そのため、子供たちと一緒に遊んだり、食事を与えたりすることがメインです。

一方幼稚園ではどうかと言うと、保育園と差別化され保育が目的ではなく幼児教育が目的です。そのため、簡単な学業をしている幼稚園もあり、小学校にあがるまでに徐々に学業に対しても仕度する場でもあります。

とは言っても、保育園と幼稚園と共通していえることは、どちらも社会的規則を学ぶステージでもあります。

集団生活なので、お互いが自制し合ったり、妥協したり、協力したり、と生きていく上で必要なきまりを自然に学ぶことができます。しつけは基本的に家庭でするものですが、集団生活でしか学べないこともたくさんあります。そういった点で、子供たちにしてみれば保育園でも幼稚園でも学びの場になります。

行動力や実行力を高める海外留学

時には保護者の中には、保育園での教育を希望してくる人もいます。だがそれは根本的な間違いであって、あくまでも保育園は保護者の代替で保護、保育するところであるという認識が必要です。

幼稚園の子供の保護者にしつけをしてほしいと求める保護者もいますが、基本的にしつけは親が責任を持つべきものです。この内容を保護者もよく理解しておけば、現場においての問題も少なくなり解決に結びつけることができます。